そして世界は踊る2

日々の呟きやらなにやら。

こういうときこそ

 

えー、14周年企画リクくださった方、大丈夫でしたか?

あと依頼主さま以外でも面白かったですか…?

たいへん不安なのでお暇があれば…

marshmallow-qa.com

あ、厚かましいお願いなのですが、

リクエストくださった方は「読んだよ!」とか

教えていただけるととっても嬉しいです。

いや感想とか別に良いんで!!

それ以前に、届いたかどうかが不安で…

去年は「お酒」でリクくださった方、

読んでくれたかなあって今でも心残りでして。

 

や、読んでもらえてなかったらというか、

ほら、うちなんか超小所帯なので、

きっとリク主さんはみんな友だちだし!

くらいの気持ちなので、生存確認としても心配で…

 

さて、まあ私はそれくらい平和(?)ですが

世間はどんどんざわざわしてるような気も。

センバツはとりあえず決定待ちです…

いずれにせよ聖地巡礼はできませんが、

無観客でも開催か中止かでは随分違うので。。。

しかし、新型コロナのニュースを見てると、

年齢・性別・地域毎の罹患率が解って、

ビジュアル化してくれてるサイトもあります。

 

もともと肺障害に男性が多いのは有名な話で、

喫煙歴との関連性が高いと疑われている。

(ある年齢以上の日本人は男性の方が

圧倒的に喫煙歴が高かったので…)

で、呼吸器疾患の罹患率も男性の方が高く、

関連する副作用発現率も高い、なんて話を

ぼんやり思い出したりしていました。

元々、XYの男性の方が免疫的に不利なのは

わりと有名な説だろ思うけどどうだろう。


それにしても、呆れるほどエビデンス軽視というか、

専門家の話を聞いてなくてびっくりする。

科学的根拠がないことを

軽々しく決定してていいんだろうか。

 

いや、そう書くと科学的根拠があれば

なにしても良いって言うのか!?

みたいな極論が湧いて出てメイワクというか、

大事なのはなにも0か1かという話じゃなくって、

一番その時点で確からしい情報に基づき、

あとで検証可能な手法を採る、ってだけじゃん。

 

某クルーズ船の話もさ、前代未聞な話なんだから、

難しい対応だってのはわかってんだよ。

感染が広がっちゃうのは仕方ない面もある。

でも、だからって下船したお客さんが

公共交通機関で異動したり、

検査に関わった厚労省の公務員さんたちが、

検査もせずに元の職場に戻ったりとか

(しかも陽性になって欠員がでたら、

業務が滞って困る可能性があるからとかで)

 

馬鹿じゃないの?????

 

って感じだよねえ、正直。

その危険性がどれだけあるのか、

感染拡大を防ぐにはなにを守るべきなのか、

そこの情報集めて検討しなよ…なあ…

 

こういうときこそ、リテラシーが大事、というか

リテラシー以上に科学的素養が必要というか、

事実から得た情報に基づく予測と記録、

その検証と考察、って基礎が成ってないよ…ねぇ…

 

ねよう。