床暖の罠にはまって、うっかり寝そうだった。
(いつも床暖ついてなくても寝落ちしてるけど)
これだけいきなり寒くなったらしょうがないか、
まあ三毛猫が嬉しそうでよかった…_(:3」∠)_
(ふつうは床暖の前にコタツを出します)
何れにせよ床で寝てても元気だな。
風邪ひかない健康体で良かった、ほんと。
さて、今年は久々に遠出をしているせいか、
いろいろとやらかしに出会いますね。
1.飛行機に乗り遅れる。
2.財布を持たずに甲子園まで行く。
3.福岡空港まで条件付き運航になる。(無事着陸)
4.試合見に行く日を間違える。
5.乗るはずの新幹線が運休する。
6.新幹線に乗り遅れる。←NEW
4は予定とは違ったけど見られて良かった!
あと3と5は私のせいではない…(どうだろう)
しかし、その他細かいやらかしもあって、
7.銭函で降りるつもりが快速に乗っていて
小樽築港まで行って慌てて戻る。
8.名城線内回り/外回り逆に乗りかけて
電車に乗り遅れ→試合開始ギリギリになる。
9.阪急から大阪メトロ乗り入れに乗ってて、
読書に熱中してたら乗り換え駅を行き過ぎる。
などあります。
この中で一番危険なのは7なんですが、
(8と9はしょせん都会なのですぐリカバリできる)
(でも9は初めての文学フリマ大阪会場だったので、
本当に間に合って良かった…!!)
それでもJR北海道の中では一番本数の多い札樽、
あと私、小樽築港~銭函の車窓の風景が
今まで見た中で1、2を争うくらい好きなので、
往復見られて結果オーライです。楽しかった。
(ま、時間に余裕がある旅程で良かった…)
そして、実は今回の新潟でも、6以前に、
エコスタ行くバスのバス停を間違えて、
試合開始ギリギリでしたが間に合ってよかった。
とにかくGoogle先生におんぶに抱っこですが、
いちおう地図が読めるのと、
空間認識力は高い方らしいので辿り着きます。
父さんありがとう!(母は弩弓の方向音痴)
唯一、5でわかさスタジアム行けてないけど、
そもそも文フリ大阪が目的だったので、
まあ一応、目的は完遂していたりします。
今年、あと遠出は関ヶ原くらいのはずですが、
野球は見に行くので、
ファーボールに当たらないように気を付けます…?