もう寝ないとなんですが、これだけでも。
今年の大河『べらぼう』初回面白かった!
なんですが、どうも×の方で燃えてる。
主人公がお世話になった花魁が、
病を得て売れっ子から安女郎になり、
とうとう亡くなってしまう…
女郎は身ぐるみ剥がされて捨てられて無縁仏、
というシーンでの話なんだけど。
そこでね、色々言われてるんですが…
で、このツイが参考になりました。
作品のテーマと大河という器からすれば、
私はいい選択だったと思うんだけど。
ちゃんと女優さん達もクレジットされてたし、
もちろん撮影は過酷だろうけど、
色んなカットから撮られるから時間かかるだろうし、
その間も配慮はされてたそうだし。
大河って家族で視聴する場合もあるから、
お子さんが見るだろうし、
(私も小学生の頃から見てたよ!)
放送倫理的なライン以上に、
放送できる「線引き」があると思うんだよ。
身一つでモノのように捨てられる、人権なんかない、
というのを子どもにもわかるように説明できてる。
いずれにせよ俳優さんえらいなあと。
あれで7時間だよ、お姉さん達すごい。
流星君も出来た答えじゃないか…😭
実は今回書いた人魚話は体を搾取される女性達の話で、
年末年始にやってた大奥再放送とか、
もちろん、女性の方が圧倒的に弱者で、
あんまりな扱いを受けてきたのは事実。
そこで、よしながさんの大奥発表当時から、
男女逆転することでその理不尽が明確になる、
といわれてたけど、これが本当になんとも…
大奥の杉下は貧乏御家人だったから、
家族には家畜のように種馬扱いされ、
大奥にきたらようやく人並みの生活ができた。
でも強姦されたり暴力を受けたり、
つまらない出世を喜んでると自嘲したり。
(その後けっこうな出世もするけど!)
ああ、こういう男女はどれほどいるだろうか。
まあそんなんで、私は今後も見ますが!
これから本番じゃないですかね!!
寝ます!!