そして世界は踊る2

日々の呟きやらなにやら。

古代メソアメリカの秘密?

思い立って、というほど突然ではないけど、

ガウディみたいに予定してたわけじゃなく、

ちょっとトーハクに行ってきました。

 

古代メキシコ、たぶんついったアカウントが

去年のポンペイ展と共同なんじゃないかな、

そのままフォローしてたので宣伝が来る(笑)

そしたら面白そうだったからさ…!

や、ポンペイより全然、

予備知識がない地域と時代なんですけどね?

 

メソアメリカというと、

たしか…太陽神が中心だっけ?

ほら、マヤ文明とかアステカとか…

ぐらいの解像度ですよ、申し訳ない!!

しかも、ぼんやり

「確か生贄がいっぱい出てくる」というか、

リアル「心臓を捧げよ」な文明だと。

(これ、何から来たイメージなんだっけ。

ルパンかな、インディかな??)

 

要するに、生贄から心臓取り出して

祭壇に掲げるんですよね、確か。

みたいなイメージしかないという…すまん…_(:3」∠)_

や、生贄自体はそれほど珍しくなくて、

特に自然が厳しい地域ではごく当たり前、

日本だって水害や火山の噴火のとき、

川や山に人身御供投げ入れてたでしょう。

(たぶんね)(そのへんもテキトーだったり…)

 

ただ、神官が心臓を取り出す生々しい絵まで

ちゃんと残ってる地域ってことで…ちょっと。

あれは捧げるのを具象化というか、

そのプロセスまで重要視してたんだ。

当然、高貴な身分(王族とか)のお墓には

副葬品と逢わせて人柱も埋まっていると。

 

これ、新年に見た兵馬俑だと、たしか

「ヒトの代わりに人形を作って入れた」

のではなく、

「人形を入れるべきなのにヒトになった」

という逆転現象が起こっていた、

(秦の時代が特異点というはなし)

っていう解説に度肝を抜かれたけど、

それに通じるものがあるというか…

何を生贄=神への供物とするのか、

という価値観の問題でもありそうだなって。

 

どうもメソアメリカの神様は

自分を犠牲にする(厄介な!)存在で、

だからホモサピにも犠牲を強いていた、

みたいな解説に「迷惑な」と思ったのは秘密で。

 

いずれにせよ、生贄に顔があるんですよ。

高貴な身分ならなおよし、みたいな傾向も。

命に意味のあることの裏返しなのか…

なかなかフクザツです。

あ、全展示物撮影可なので、

お好きな方はカメラ持参で向かって下さいね!

 

Pad写真だけどいくつか。

このへんの人形の顔がかなりの精密度で、

つまりこの細かさで生贄も再現されてます。

生贄の顔が重要視される文明ってすごくない?

青が珍重されているのはよく解る。

 

あと案外、動物もユーモラス、ていうか

やっぱり目が大きくなっちゃうのね…(?)

文明の交流とか移民とか、あの頃もかなり頻繁に、

というか間に行われてたみたいで、

ホモサピ、ちっとも賢くなってないな、

とか感じたりしてました。(いきなりの話題)

 

まだいろいろ写真はあるので、また今度。