やはり筋肉痛にはなりました、ふくらはぎ…
まあそうだ、家から駅までの往復入れたら
12kmくらいだもんねえ。平地でも。
運動不足だなー。
そしてストレッチが足りない、というか、
仕事でも趣味でもずーっと画面見たり、
座りっぱなしなのが原因だよね。知ってた。
(通勤しなくなって余計に拍車が掛かった)
おばちゃん努力しないと…_(:3」∠)_
猫を見習ってストレッチを…?(怪我するからダメ)
さてさて今日のうちに続きを。
しかしあのへん、新しいビルばっかりで、
目的地への目測を誤ったさ…
将門の首塚行きたかったのに、大丸に居た(笑)
で、そこから地下道で東京駅丸の内口側へ。
これはKITTEからの一枚、よく撮れた。
こうして見ても八重洲側にもビル増えたなあ。
KITTEできたばっかりのころの写真もあるはずだけど…
あとで探しておこう。
おまけ、KITTE内にある旧郵便局長室
結城中佐がいそうな部屋ということで(笑)
続いて日比谷公園…なんだけど、
その前にちらっとお濠を越えて二重橋を。
なお、もうちょっと二重に見える位置は更に後ろで、
そこからだといろいろ写り込んじゃうんだよね。
ズームすればいいのか…?
そしていよいよ桜田門、には行かず、
外務省にも寄らず(笑)日比谷公園へ。
三好とがもさんの背中合わせベンチが見当たらず…
でも四阿があるのは二カ所なんだけどなあ。
ま、でも紅葉綺麗だったから良いか!
そして日没までに間に合ってよかった…
そのまま銀座方面に向かう途中で有楽町ガード下
実際のエンドカードの構図だと、
この隣のガード下なんだけど、今は飲み屋になってて、
あんまりっぽくなかったのでこちらを。
しかし、マリオンの前にすごい行列が出来てて、
「なんぞ?」と思ってたら、宝くじ1番売り場の行列…!
(昨日は大安吉日だったようす)
何分待ちだったんだろう…
何処で買っても確率は同じ、ただ、
販売数が多いからあの売り場で当たりが出るんだよ、
という確率論が頭を過りましたが黙ってた私はオトナ。
(ここで書いたら台無し)
さて銀座七丁目、銀座ライオンへ〜♪
登録有形文化財おめでとうございます!
と思ったらなんと行列が!(そらそうだ土曜夕方)
20人くらいいたかなあ…宝くじ程じゃないけど。
ビール飲みた、いや、この次のポイントもあるし、
この時間だと、市ヶ谷と合わせてリベンジかな。
と、次のポイントへ移動、さすがにここでメトロへ。
昨日の最後は上野広小路(解りやすいので小屋w)
まあ上野で一番の繁華街だったのかなと。
私の印象だと、この交差点の西側、本郷に向かう坂、
南方向、新橋への道がそれぞれ緩やかにカーブしてて、
その印象が強いです。なに言ってんだって?
歩いて見ると解るんですよ、あのカーブ。
はい、歩いてみると当時の距離感とか?
変な建物とか意外な地理的関係がわかって
けっこう楽しかったです!オススメ!!
何とか年内にリベンジもしたいな〜。