関東の室内は寒いな…
と、無駄に北から目線な感じになってますが、
北国のアツアツな室内は苦手な質でした。
(寝てしまうので…あと乾燥して鼻血が出る)
でもまたけっこうな寒波で、札幌の友人には
「都築逃げ切ったね、らっき〜」
とか言われてます。偶にはそういうこともある。
あ、Suica再発行できました!
そしたらほぼ全額残っていた様子…
ワルイヒトに拾われてはいませんでした(笑)
ということは、H大構内理学部〜クラークさんの間の
雪道に圧着されてるんじゃないかなあ。
春になって融け出るやもしれません。
(バラバラ死体になってそう…)
ごめんよ、○年苦楽を共にした(?)というのに。
さて、いろいろ積み残しがあるんですが、
とりあえず戦利品を飾るのには成功。
H大博物館グッズですが、
雪が降っている様にも見えて素敵だなと。
なお、これの缶バッチもお洒落だったけど、
(黒・白・赤の三色あり)
四角い缶バッチは怪我をする可能性が、
というA女史のアドバイス?により手拭いに(?)
あのミュージアムショップはほんとに魔窟で、
危うく豚足の剥製標本の作り方とか
鳥(きっと烏)の剥製標本の作り方を買うとこだった。
(※まちがいなくいわゆる同人誌です)
サコッシュとかエコバッグも超可愛かったけど、
これ以上あっても!と断念…_(:3」∠)_
文庫本カバーとかタオルがあればいいのに。
おしょろ丸のカレーは買っても良かった。
なんて。
まあ今更、札幌土産というのもねえ。
(出社しないので白○恋人も買わないですw)
コロナのせいで(たぶん)千歳空港のお店も
かなり営業時間短縮してるお店多くて、
18時で閉まっちゃったりするんだよねえ。
まあのんびり風呂入っていたせいもあるけど、
なんか寂しい感じもしましたね。
ま、しばらく旅に行く方いないかもですが、
保安検査が厳しくなっているのと、
空港のお店も時短なのはお気をつけ下さい!
飛行機乗り遅れないように!!(当たり前)
あと最後に駆け込みで飲んだ
余市ビール(缶)がけっこう美味かったので、
ちょっとこっちでも探してみようかなあ。
スタンダードなラインと、地元の農協と
コラボしてるシーズナブルビールがありました。
なお全国的に(?)人気のクラフトビール、
忽布古丹のタップルームは超お洒落で
ビールもフードも美味しかったです。
(ビールの思い出しかないな…まあいいか…)