さすが大寒という冷え込みですが、
まあ雪で大変な地域に比べたら楽ちんですね。
っていうか、鼻が寒いのは単にこの部屋、
床暖とコタツしか使ってないからだな。
そういえば今年初の出社だったんですが、
やっぱり年末より人は減っていた、ような。
そうそう、それで来週から?プリンスホテルが
海外からの帰国者待機所になるそうです。
つまり入れないのでファミマ使えなくなるんですよ…
トンチキな日本土産が可笑しい店舗だけど、
レジあんまり混まないので便利なんだよなあ。
ま、しばらく出社もまばらになるんですがね。
えー、またうっかり床で寝ましたが、
札幌放浪記の続きをば。
あ、ちなみにH大といえば農学部なので、
久々に撮った一枚も置いときます(笑)
農学部は真上から見ると『北』の字になてて、
南北のどっち側だったか、
中庭にすごくたくさんウサギが飼われてたんだけど
あれどうしたんだろうなあ…
えー、博物館で無駄に懐古に浸ったあと、
魔窟だったミュージアムショップを冷やかし、
興部のソフトクリームを食したあと、
(雪が一時的に強くなったので休憩してた)
雪が止んで中央食堂に行ったら、
臨時休館でショックを受け、
セコマでお茶を買ってからクラーク像へ。
友人達と合流して、博物館に出戻る(笑)
や、とりあえず食堂に行こうとしたら
中央食堂ばかりか全部の大学生協店舗が休業で、
博物館内のカフェだけやってたんだよね。
お昼を食べて、メンバーへのハガキを書く。
集まったメンバーで次回の日程を決める、
というのがルールなんですが、
(今回は場所は奥入瀬と決まっている)
さすがに人数少ないしコロナも不透明なので、
日程を決める日程を決めて完了(笑)
なお魔窟のミュージアムショップで
ハガキ以外にも各々買い物して楽しんでました。
あと、元実習室でクラシック飲むとか、
ちょっと背徳感があった…!(おい)
外にあるのは手前、梅の木ですね。
無事にハガキ書き終わって、じゃあ飲みに行くか!
…ではなく(まだ15時とかだ)、
とりあえず行きたいところある~?
あ、サッポロビール園か開拓の村か鰊御殿行きたい、
という話でサッポロビール園になりました。(おい)
イヤせっかくなら金カムロケ地巡りしたいじゃん…
H大からずーーーっと東に歩いて、
あれこんなところにこんな建物あったっけ、
これ新品の小学校では?とか、
確かこのホーマックには見覚えが、とかね。
ちなみに記憶よりはだいぶ東でした。
そして隣のアリオがまた新品っぽくなっててすごい。
ここで第七師団と杉本達が大立ち回りを…!
なおビアレストランだけではなくて、
博物館もあるし、ノンアルの飲み物もあるので、
ビール苦手な金カムファンの方でも楽しめると。
本物の工場見学ツアーはいま予約制ですが、
最後に試飲も付いててオススメ。
あと恵比寿のヱビス記念館も楽しかったです。
で、その博物館の中にあるタンク
この倉庫いっぱいの大きさなんですが、
大きさ伝わらないな…人物を一緒に写すべきだった。
ステンドグラスがお洒落ですね。
そして、じあジンギスカンでも、と思ったら、
その時点で17時過ぎだったのに
19時半くらいまで予約埋まってたと。
(ま、成人の日前日だったんで、
その日にイベントやってるところも多かったようで、
振袖の子達も方々で見たしな。笑)
なんということでしょう…!
博物館出たところで1杯引っ掛ければよかった。(おい)
しょうがないので(?)大通りに出て、
北海道のブワリー忽布古丹のタップルームに。
前日入りしていたA女史は連日の訪問ですが、
おかげでリスト制覇する勢いだった。美味かった。
(いやたぶん普通に制覇したな、三人で)
しかしこの日、ジンギスカンを食さなかったことを、
私は翌日悔やむことになったのでした。
(いや、大して悔しくはないか…
なんせビール>羊を選択した結果だ…)
なんか予定の半分も書いてないな!