昨日は勢いで(?)飲みに行き、
(って毎日飲んでるじゃねえか、ですが)
ふわふわとして帰ってきたら、
TLがすごい勢いというか、
窒息しそうな情報量でどうしようかと思った…
どうも赤ブさんの「ひらいて」企画で、
月の最初の1週間?でタグ・RTの数を集計して
要望の多いオンリイベントを採用、らしい?
超ざっくりな理解ですがあってます…?
で、SCC30で旬ジャンルと話題になった(笑)
SD勢のいろんなCPの応援ツイがすごいと…!
ゾーンプレスの圧ってこれくらいですか?
と、ちょっと本気で思った。
(SCC30参加者の皆さんと同じ)
途中からもう追えなくなってた、溺れる。
や、これはさわふかふつうにやるだろ??
すごいな旬ジャンルの人気…どうだろ、人気?
いつも過疎地にいるのでさっぱり謎です。
まあオンリやるんだったら、
一般参加でのぞきにいくくらいしたいな〜。
でもやっぱ圧で死にそうだ…_(:3」∠)_
そうそう、昨日、しあんさんに説明してて
自分でもわかりやすかったのでメモメモ。
沢は原作での情報開示がかなり多いので、
(あれハナミチより多くない…?
ザファでのお参りシーンとか試合直後とか
サービスカット(マチガイ)が多い)
虹もSMLサイズがあって特にM主流、
みたいにキャラに統一感がある。わかる。
一方、深は基本謎(というか得体が知れない)ので
A〜Zまで幅広くて、収束する気配もなくて、
どれでも正解でいい、という感じはある。
ので、さわふかは同じCPなのに多彩になるという…
すっごいバリエーションですよね。
そして逆(ふかさわ)も同じキャラのままでいい、
というけっこう不思議な組合せな気がする。
そんで、私の深の理解はたぶん界隈ではZあたりだなと。
なんせ元々のイメージが、野球でたとえると
おーさまでキャプテンやる子でしょ?だったので、
現物の言動(特に接尾語)との振れ幅が、
そのままキャラ解釈につながるという謎仕様。
怖いアレ…
ひょっとすると、本物の試合とか見始めると
また全然かわってきそうだなーとは思ってマスが、
これ以上、手を広げると死にそうなので…
バスケはW杯くらいは見るかも…?
あ、ちゃんと原稿はなんとかなります。たぶん。