実は、コロナワクチンを来週予約してたんですが、
その日に会社で出社が必要なイベントがあり、
(在宅勤務万歳、中抜けで行く予定だった)
しょうがないから昨日、予約変更を…
したらば、偶然明日、つまり今日に
1枠だけ空きがあった、誰かキャンセルした!?
ということで、まあ天啓と思って行ったんですが、
ふつうに接種したことを忘れてビール飲みましたね。
こういうオトナになってはいけません。
(ほんとにね!!!)
さて、いろいろ理系ネタを書いてるわりには、
理系文系の区分ほどあてにならない、
というか、まあ無意味だなとは思ってます。(台無し)
でもやっぱり界隈というかクラスタというか、
類友…だけじゃなくて家庭でも職場でも、
言動というか思考というか、
そういう「色」に染まっちゃいますよね。
で、以前、友人と話していて気付いたのが、
「律速」の使い方?
生化学系から日常的に浸食する語というか、
「このスケジュールであれば、
ここのデータが揃ってから処理が始まるので」
「ああ、じゃあそこが律速になりますね」
みたいな会話をお客さんとする、
というと「りっそくって?」となる。
要するに進捗を左右する重要なマイルストーン、
楔になるような要素というか…
これ、他のとこだとなんて言うの?と聞いたら、
「ボトルネックかな」と回答があり、
なるほどねー、そうなるんだー、と思いつつ、
でも律速の場合はあくまで「速度」なんだよね、
という感じがあったりする。
あと某横綱稀勢○里の現役時代、友人と
「あれ、キセノン、今日勝ったら優勝?」
「そうだね。負けたら決定戦」
みたいなやり取りをついったでしてたら、
それを見ていた共通の友人が
「なんで希ガス??」と訊くので、
「あ、Xeじゃなくて横綱」「ああ!」
みたいな気付き(!)があって、それ以降、
ついーとでは横綱をXeと表記するようになった、
なーんてこともあったりします。
そういうのは理系っぽい…のかなあ…?
どうだろう…?
単に私の周囲がそういう達の人間ばかりだ、
ってことかもしれないwww
なお、日常会話に取り込まれる元素記号でいえば
やっぱりCの話が面白いかな。
誰々が婚約した、ダイヤの婚約指輪がというので
「Cかー」「Cだねえ」「まあふつう」
「でもCでしょ、燃えちゃうじゃん」
「そりゃまあCだもん、燃えるよねえ」
「サファイアとかルビーだってAlだしね?」
「でも燃えるより溶ける方がまだ」
みたいな会話を繰り広げる女子会は存在します。
えー、まあ元気です!