そして世界は踊る2

日々の呟きやらなにやら。

まるっと物理ですよね(そらそうだ)

建築って物理だよねえ…

と、先日のガウディ展見ながら思ったんですが。

 

…いや、そりゃ当たり前なんだけど、

わりと忘れてるな自分というか!?

特にガウディの作品の場合、曲線・曲面とか

力のかかり方がイレギュラなフォルム多いし、

(あれを有機的と表現されるし、

一般的な用語として、まあそうなんだけど、

有機無機なら、Cが入っているか入ってないか、

と思っちゃうクセがあるので向いてない自分…)

「どうやって出来てんの?」(崩れずに)

というの多いよね、という話で。

 

で、その平曲面を説明する模型が

THE 物理だッたなあという話なんですが。

こちら、いったい何かというと、

ふつうの円筒形の構造を捻るとこんな曲面を描く、

というやつで、同じ材料でもこうも変わる、

これを建築物に利用したって説明、だったはず。

 

あとこちらは天井というか屋根というか。

同じ平面に平行に並んでいる直線=棒を、

揺らす波を再現している模型ですが、

この波形の構造を利用してる建物があると。

 

あと、サグラダ・ファミリアで顕著な

「二重ラセン柱」の構造について。

そちらの方が強度があるという話なのか、

バランスが良いという話なのか…

が、だからといって柱を構成する多角形が

途中で変わるようなデザインになるのは何で?

と、問い詰めたい気持ちでいっぱいです。

(誰を? そりゃ巨匠をですが…)

 

しかしコレのおかげで奇想というか幻想というか、

他に類を見ない建築物になってるのは本当。

無理のない(力学的に)構造を得るため、

吊り下げ模型みたいなのを作ったり、

工夫はしてるのがまた、偏執的だなって。

(※これはこれで超褒めてます)

 

ま、天才は何をしてもいいってことだな(?)

もうちょいサグラダ・ファミリアの全体図とか

構造は調べてみても楽しそうだなー、

と思ったのでした。(いつ????)

なお建築系の展覧会だと、男性客と

カップル客(特に彼氏さんが積極的な)が多くて

いつもと違うなーと思うのでした。

 

で。

とりあえずサンノー応援上映とれたので

行ってみようと…思います…?

ちなみに鑑賞履歴が半分ザファでおかしい。

や、もっと見てるかたは全部埋まってるんでしょうけど。

ついでに出社日に怪物を見るか迷うところだなあ…

(こう、今のうちにもりもり見ておかないと、

あと三週間もしたら夏大で埋まるからですよ…!)